堺市の「そらら訪問看護ステーション」様にて、地域の支援者の皆さまを対象にしたクライシス・プラン(CP-J)の研修を行いました。この研修は、支援者自身がクライシス(危機)に備える方法を学ぶとともに、ご利用者に対してどのようにクライシス・プランを活用するかを考えるきっかけとして企画されたものとなります。
◎クライシス・プラン(CP-J)とは?
クライシス・プラン(CP-J)は、主に精神科医療や福祉の現場で活用されるツールであり、ご利用者が自身の心身の危機に直面した際にどのように対応するかを事前に計画しておくものです。このプランは、本人、支援者、そして場合によっては家族も参加して作成され、危機を未然に防いだり、危機に陥っても本人が望む対応を実施するための指針として役立ちます。
今回の研修では、支援者自身がまず自分のクライシス・プランを作成することで、このツールの重要性を体感し、その有効性を実感していただくことを目指しました。
◎和やかな雰囲気の中で進行
研修はワークショップ形式で進行し、参加者の皆さまには一人ひとり、自身の危機に備えたプランを考えていただきました。「自分がストレスを感じたとき、どう対応するのがベストか」「危機的状況を察知するためのサインは何か」などの質問を通じて、自分自身を見つめ直す時間となりました。
会場は終始和やかな雰囲気で、参加者同士の意見交換も活発に行われ、新鮮な学びの場となったようです。
◎参加者同士の交流の場に
研修後には、参加者同士が自然と交流を深める姿も見られました。クライシス・プラン作成という個人的な作業を通じて、お互いの価値観や考え方を知ることができたことが、交流のきっかけとなったようです。単なる研修を超えた貴重な場となったことが感じられました。
◎今後の展望
このような研修は、精神科訪問看護の現場での実践だけでなく、地域全体の支援ネットワークを強化するためにも重要だと考えています。支援者が自分自身のクライシスに備えることは、結果的にご利用者への支援の質を高めることにも繋がります。
私たち精神科特化の訪問看護ステーションは、地域の皆さまと協力しながら、このような学びの場を提供し続けたいと考えています。支援者そしてご利用者双方が安心して暮らせる地域づくりを目指し、今後も活動を続けてまいります。