こんにちは、スタッフのMです🦊10月も後半に入って朝夕の気温がひんやりしだし、やっと本格的な秋を感じられるようになってきましたね🍠当ブログ9月22日投稿で秋バテについてお知らせしていますが、本日は秋バテの原因の一つとされる自律神経の乱れを整える方法として、スタッフMも実践しているヨガをご紹介させていただきます🧘♀️
ヨガというと、現代ではエクササイズ的な要素がクローズアップされがちですが、もともとは瞑想や、幸せに生きるための哲学に起源を持ちます。ヨガにおいては、心と体は切り離せないもの、つながっているものとして捉えられています。
身心を調和させることで、体は健やかで心は穏やかな状態となり、ヨガを続けることで心を鍛える効果も期待できます❤️🔥
具体的には、ポーズで体の歪みが矯正され、やがて柔軟性など目に見える変化が現れます。
そこにゆったりした呼吸や瞑想を組み合わせることで、リラックスした精神状態を作り出すことができます。
このゆったりとした呼吸には、セロトニン(幸福ホルモン)を活性化させ自律神経のバランスを整える効果があるため、気持ちを穏やかにしたり、秋バテに表される体の不調を改善する効果に繋がるのです🍂
ヨガの効果を得やすいのが朝と夜。ヨガは行う時間やタイミングによって体にさまざまな効果を与えてくれますが、夜ヨガは特に自律神経を整える(副交感神経への切り替え)に効果的とされているのでオススメのタイミングです🌝
私たちは起きている間、交感神経が優位に働いていて興奮状態が続いています。
この状態のままでいると、なかなか寝付けなかったり睡眠の質が悪くなったりするため、疲れが抜けないと感じてしまいます。
夜のヨガではゆったりとした呼吸法とストレッチ効果の高いポーズを通してリラックスし、質の良い睡眠に導くことで、すっきりした翌朝が迎えられます。スタッフMも夜ヨガを始めた頃、翌朝のスッキリ感の違いにびっくりしました∑(゚Д゚)そこからヨガにハマりだし、現在はインストラクターの資格を取ろうかと検討中。。。🤔
スタッフMがオススメするヨガ動画です。寝転びながらできる内容もあり、眠りにつく前に一度トライしてみてください🌝https://youtube.com/playlist?list=PLzBAwob7UcDeI7QZ1qBGzy5-ehs11HucA&si=RmZAjVr3YbH0vRMx
他にも動画サイトにはとてもたくさんのヨガ動画があり、あなたのお気に入りが見つかるかもしれません🍀ヨガの他にも自分に合うリラックス方法を見つけて、みなさん一緒に秋バテを乗り越えましょう✊
